クリエイティブシェアオフィスtabの公式サイトです。

25年11月5日の満月妄言占

こんにちは、コジマです。

りんごが美味しい季節になってきました!

占いはこちら


先日、壮瞥町へ行き「アルプス乙女」と「千雪」という品種のりんごを買ってきました。
どちらも初めて食べたのですが、「アルプス乙女」は想像以上に甘酸っぱくてしっかりと硬く、とても美味しかったです。
「千雪」は甘さ控えめながら歯ざわりが心地よく、こちらも期待通りでした。


↑上のスライダーを動かすと複数の写真が見られます。

旅の計画〜豊浦町

今回壮瞥町を訪ねたのは、熊まつりを何度もお手伝いしてくださっている「熊好きおしみさん」こと清水さんのお店「キオスクエペレ」が、今の場所での営業を今月中旬で終えると聞いたからです。
一度行ってみたいと思い、妹のユキちゃんと一緒に出かけました。

旅の計画は、
豊浦町の「なみへい」という絶品ピザのお店→kodamadoにてPOPUPを何度かされている洞爺湖町の「BACKWOOD」さん→壮瞥町の「キオスクエペレ」というという順番。

しかし「なみへい」さんでは、開店時間に合わせて行ったものの「本日はご予約の方のみの営業」との掲示が!
私たちを含めて3組ほどが同じように引き返すことになりました。
人気店なのですね……いつかリベンジを誓いつつ、近くの豊浦町の道の駅へ。

トイレをすませて車に戻ると、なんと偶然にも八雲町のお菓子屋さん「クレールいとう」の伊藤さんが!
ちょうど隣に駐車していたようで、お互いびっくり。
イチゴの仕入れに来ていたそうで、私たちが「お昼の予定が外れて困ってます」と話すと、洞爺湖町の「ハイドゥン」さんをおすすめしてくれました。

洞爺湖町へ

お礼を伝えて次の目的地「BACKWOOD」さんへ。
市街地からどんどん山の中に入り、道が細くなるにつれ「本当にこの先にあるの!?」と少し不安に。
けれど、畑や林に囲まれた静かな場所にそのお店はありました。
所狭しと並ぶ本やお酒、アート作品たち。
どこを見ても心が引き寄せられる空間で、時間が許すならずっと居たくなるほど。
看板犬のユメコちゃんに挨拶をして、おすすめのお酒も教えてもらい、名残惜しくも次の目的地へ。

「BACKWOOD」さんインスタグラム
https://www.instagram.com/backwood.jp/

続いて、伊藤さんに紹介してもらった洞爺湖畔の「ハイドゥン」さんへ。
元気で明るい女性二人が迎えてくれて、ビーフかチキン、サイズやトッピングを選べるメニューの中から、普通サイズのビーフチーズバーガー(ポテト付き)を注文。
ガツンとしたビーフの旨味も楽しみつつ、たっぷりの野菜が重さを感じずに食べることが出来ました。めちゃくちゃ美味しかったです。

「ハイドゥン」さんのお二人は次の目的地「キオスクエペレ」の清水さんとも親しく、
私たちがそのロゴ入りパーカーを着ていたことで「もしかして熊好きさん?」と声をかけてくれました。
閉店した後口民芸品販売さんの思い出話なども聞かせてくださり、今でもファンの方が訪ねてくるというエピソードに胸が温かくなりました。

「ハイドゥン」さんインスタグラム
https://www.instagram.com/hydune1085/

いざ壮瞥町へ

お腹も満たされ、いよいよ今回の旅の目的地、壮瞥町の「キオスクエペレ」さんへ。

「キオスクエペレ」さんインスタグラム
https://www.instagram.com/kioskepere/

素敵な外観や店内の写真を撮り忘れてしまったのですが、実際は写真で見るよりもずっとおしゃれで温かみのあるお店でした。

「キオスクエペレ」さんは熊にまつわる雑貨を中心に扱っているお店なのですが、
なぜかアニソンが流れていて美少女キャラが一番目立つところにあったので、壮瞥町のキャラクターなのかなーとうっすら横目に熊グッズを見ていました。
温かいドリンクを注文してソファーにすわりつつ、まじまじとその美少女キャラをみてみると、画面から流れるアニソンのクオリティーがとても高いことに気づき、清水さんに「これなんかすごいね」と尋ねたら壮大な町おこしストーリーが聞けたのでした。

壮瞥町は実はりんごの町。
(私は北海道のりんごといえば七飯町・余市町・仁木町くらいしか知らず…恥ずかしながら初耳でした。)

バンダイナムコエンターテインメントが出している「アイドルマスター」というゲームとアニメと漫画などで展開されているコンテンツの「木下ひなた」というキャラクターにまつわるエピソードにて、彼女の実家のりんご農家が出てきており、その場面がどう見ても壮瞥町だというXの投稿を、壮瞥町の地域おこし協力隊の一人が見つけたのがことの発端だったそうです。

行政やりんご農家を含む地域の会社を巻き込み、(2000人規模の町にしては異例のことらしいのですが)キャラクターと正式にタイアップを実現。グッズなども作り、ファンが街のりんご農家を回るスタンプラリーなども成功させているとのことでした。

この取り組みは今年で3年目になるそうで、最初は半信半疑だった農家さんたちも今では前向きに活動してくれていて、街を巡るファンの人たちもみんな礼儀正しく、お金を落とそうと気遣ってくれると清水さんは熱く語ってくれました。

それを聞いたら、りんごを買わずにはいられないということで、道の駅へ行き冒頭のりんごの購入をしてきたのでした。いろいろな種類のりんごがあり、それぞれの品種の説明を見ながら選ぶのもとても楽しいですし、2Fにある展望台からは有珠山と昭和新山がよく見えて面白いです。

ちょっと長くなってしまいましたが、先日のお出かけの記録でした。
どこも本当に素敵な場所ばかりなので、旅の参考になったら嬉しいです。


そしてもうすぐ——

新千歳空港で開催される第12回新千歳空港国際アニメーション映画祭も盛りだくさんなのでぜひwebサイトで内容をチェックしてみてください。

第12回 新千歳空港国際アニメーション映画祭
2025.11.21 – 11.25

映画祭サイト
https://airport-anifes.jp/

プログラム一覧ページ
https://airport-anifes.jp/programs/

今年も見逃せない作品がずらりです。
中でも私が大ファンのEric KOさんの新作が今年もコンペインしていましてインターナショナルコンペティション4で見られます。
彼が作り出す宇宙を大画面で見られることを考えると今から興奮が抑えられません!

コンペティションプログラムは、選出委員の方々のセレクションが本当に確かで、毎年どれも最高です。
全部のプログラムが見逃し厳禁なのは言うまでもないのですが、個人的に特に気になっているのが長編部門の『無名の人生』と『Endless Cookie』です。

『無名の人生』は、制作支援のクラウドファンディングに参加した特典として、鈴木竜也監督に素敵な似顔絵を描いていただき、完成時に特別にオンライン試写で拝見させていただきました。
2022年に日本グランプリを受賞した『無法の愛』では、現実の事件を彷彿とさせる大胆な展開の中に、監督自身が見てきた世界の断片が映し出されているように感じました。
今回の『無名の人生』も、社会を揺るがした事件を軸に物語が広がり、思いもよらない世界へと観客を漂流させます。
観終わったあとに思わず口から出た言葉は「思えば遠くへきたもんだ」。
前作以上に、監督の内側にある壮大な世界を旅したような感覚を味わえる作品でした。とにかく面白かったです。

すでに日本国内だけでなく海外でも上映され話題になっており、監督ご本人によるメイキングトークも聞ける豪華なプログラムも楽しみです。


一方の『Endless Cookie』は、2014年の第1回映画祭でオールナイトのプログラムで上映された『Asphalt Watches』が思い出されます。
当時、睡魔と戦いながら夢中で観た記憶がいまでも残っているのですが、そのお二人の監督による最新作ということで期待せずにはいられません。
ユーモラスな絵柄に対し、テーマは先住民と白人の異父兄弟の絆という重層的なもの。とても気になっています。

話題作といえば、『ひゃくえむ。』の上映メイキングプログラムも見逃せません。
そして、2025年アカデミー賞を受賞した『Flow』
昨年『ルックバック』を手がけ今年のメインビジュアルを担当された押山清高氏とギンツ監督の対談付きプログラムという、まさに夢のような組み合わせです。
『Flow』は猫好きの私としても何度も観たくなる作品でした。
セリフのない動物たちのやりとりや、景色の美しさが心を癒してくれます。それをまた大画面で見られるなんて嬉しすぎるうえに、押山氏とギンツ監督がどんな話を交わすのかと思うと……もう鼻血が出そうです。
そして国際審査員の山本 健監督が手がけた社会現象ともなっている『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』も気になります。

そして、アーティストトークも毎年の楽しみ。
ギンツ監督をはじめ、毎年印象的な作品を生み出してきたシュペラ・チャデシュ監督
今回上映される『The Summer/あの夏』のほかNetflixで観た『あの星に君がいる』が美しくみずみずしかったハン・ジウォン監督
2022年に『Sliver Cave』で複数の賞を受賞したツァイベイ・ツァイ監督、あのアートブック『GASBOOK』を創刊した西野慎二郎さん多くの受賞歴を持ち海外にもたくさんのファンを持つ折笠 良さん、ロトスコープの作品で数々の受賞歴がある岩崎宏俊さん——。
全員のトークを聞きたい!と思える豪華な顔ぶれです。

スタジオ特集は繊細で美しいストップモーションのアニメーションが印象的な映像制作スタジオTECARAT、第二期への期待が高まる「葬送のフリーレン」を手がけるMADHOUSEのトークもアニメファンなら見逃せません。あと『東京ゴッドファーザーズ』をこの季節に観たら、きっと心に沁みわたるでしょう。

北海道ゆかりの作家の作品を集めた「北海道現代アニメーション 2025」プログラムでは昨年の映画祭で制作経過発表を行ったVab.png監督の『轍を越えてゆけ』特別上映もあります!期待しているアーティストたちの活躍をみられるのは胸アツですよね!

上映だけでなく音楽プログラムも見どころ満載。
可愛くてかっこいいピチピチロックギャルのラブリーサマーちゃんをはじめ、工藤祐次郎さんのアコースティック+シンセの独自サウンド 、北海道のアーティストōuの出演とOTO TO TABIのエアポート音楽会も盛り上がりそうです。

ワークショップも充実しています。
大島慶太郎さんの「マイエアポート」プロジェクトも素晴らしいです。
途中経過の作品がこちらのページで見られますが面白くて美しいですよねー!!!自分の作品をその中に加えられるチャンスなんて最高です。これを見逃す手はありません!!
さらに、カーディフアニメーション映画祭主催のワークショップでは、アニメーションを実際に完成させるという内容だそうで、どんなものになるのかとても気になります。
公式ビジュアルに登場するドラゴンも可愛すぎて目が離せません。

そして、最近私がすっかりハマっている「ちびゴジラの逆襲」!!
一挙上映&グリーティングがあるなんて……会いたい!!

本当に、素晴らしいのにここでは書ききれないプログラムがまだまだたくさんあります。
間違いなく、好奇心と感動の渦にどっぷりと浸かる5日間になるはず。
ぜひ足を運んでみてください。

新千歳空港の駐車場の料金が高くなっていますが、映画館を利用すると割引もあるそうです。
公共交通機関を使うのが一番安心ですが、個人的には空港へシャトルバスを運行している少し離れた民間の駐車場を利用するのも便利だと感じました。(大体のところはウェブで予約して利用できるようです)

これでも短くしたつもりなのですが……やっぱり長くなってしまいました。笑



閑話休題、ここからは知り合いで最近占いの勉強を始めた「多漏斗三木」からのメッセージをのせます!


こんにちは多漏斗三木です。

西洋占星術では、満月は物事が満ちるタイミング、満月はスタートのタイミングとされていまして
そのタイミングに向けてタロットも交えて「どんなことにフォーカスするといいのか」
みたいな切り口で話せたらと思っています。

次の満月は2025年11月5日 22:19 ビーバームーンだそうです。
牡牛座の位置での満月です。(太陽は蠍座の位置にあります)スーパームーンということで影響も強まるかもと言われています。

牡牛座は「経済、金融、物質的価値、安定、収入、所有」を表す場所で起こります。豊かさ・働き方・お金の使い方の見直しや、「何を所有しているか」「何を価値とみなすか」の再確認をしていくような出来事があるかもしれません。

社会的には、物価やエネルギー問題をめぐる問題についてより深い議論を進め持続可能性について進展が見られるかもしれません。

そんな社会の動きについて、フォーカスすべきことを月の位置と合わせて読んでみました。

タロットカードでは「悪魔」と「ワンドの8」が出ました。
この組み合わせは、過剰な依存や執着に対して、外的要因によって変化がもたらされる流れを示しています。

物価や格差、エネルギーの問題など、過剰な消費への欲望に対し、変化を強いられる可能性がありそうです。

執着を見直し、より持続可能な軽やかな循環への転換への移行が進むかもしれません。
「地に足をつけた暮らし」や「ローカルな支え合い」に注目が集まり「豊かさ=派手さ」ではなく、「続けられる幸せ」に対しての関心が高まっていく流れが訪れそうです。

この満月のテーマは「依存の鎖を外し、意識を自由にする」こと。
変化を恐れず新たな価値観の波に乗れるような軽さを心がけて。

それでは、星座別に皆さんにフォーカスしてみてほしいことをお伝えします。

牡羊座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

牡羊座のみなさんにとって今回の満月は、「お金、収入、才能、自己価値、持ち物、物質的安定」を表す場所で起こります。これまでの努力や実績がひとつの形になり、自分の能力や才能に対して「これでよかったんだ」と確信を持てるような出来事があるかもしれません。

タロットカードでは「死神」と「ソードの4」が出ました。
この組み合わせは、休息をとり、睡眠など生活リズムや体調を整えつつ、不必要な事を終わらせて自分を立て直す時期であることを示しています。

仕事や人間関係、生活の基盤において、これまでのやり方が通用しなくなったり、物事が自然に一区切りつくような出来事があるかもしれません。
けれどそれは「喪失」ではなく、「再生」のための余白です。

心を鎮め、考えを整理し、今後はどんな価値を基準に生きていきたいのかを静かに見つめるときです。
動きを止めることは、前に進むための大切な準備でもあります。

この満月のテーマは、「静かな再出発」。
結果を出そうと焦るよりも、自分の内側に眠る「真の豊かさ」と再びつながることが鍵となるでしょう。

牡牛座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

牡牛座のみなさんにとって今回の満月は、「自分自身、アイデンティティ、外面的な印象、行動のスタイル」を表す場所で起こります。半年間積み重ねてきたことにスポットライトが当たり、評価されたり、新たなステージに進むような節目となる出来事があるかもしれません。今の自分でいていいのか、何を優先して生きていくのか、自問自答が深まりやすいタイミングかもしれません。

タロットカードでは「戦車」と「ワンドの10」が出ました。
この組み合わせは、責任やプレッシャーを背負いながらも、自分の意思で何かをやり遂げようとするあなたの姿を示しています。

あなたの心のなかでは「ここまできたら最後までやり抜きたい」という情熱が燃えています。
しかし同時に、「誰かの期待」や「義務感」で走りすぎると、疲労や停滞を招きやすいというサインも出ています。
自分を犠牲にせず、意志と体力のバランスをとることが成功の鍵となります。

この満月は、あなたの人生における「リーダーシップの形」を見直すチャンスです。
「自分がやらなきゃ」という意思は素晴らしいですが、結果を求めるなら重荷を下ろし、必要なサポートを受け入れることで安定した成果が望めます。

この満月のテーマは、負担を抱え込みすぎず「頼る勇気」を持つこと。
柔軟な判断をおそれずに「自分らしさを取り戻す感覚」を優先してみて。

双子座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

双子座のみなさんにとって今回の満月は、「潜在意識、無意識、癒し、秘密、見えない領域、スピリチュアル、隔離された場所」を表す場所で起こります。
普段は気づかずに流していた感情や、見て見ぬふりをしていた思いが浮かび上がり、それを乗り越えることで心の底からの再スタートが始まりそうです。

タロットカードでは「愚者」と「ペンタクルの10」が出ました。
この組み合わせは、長く守ってきた社会基盤や豊かさの価値観の中に、新しい自由の風が吹くことを意味します。

たとえば、家族・仕事・生活スタイルなど、「これが自分の幸せ」と思っていた形が少しずつ変化し始めるかもしれません。
それは「次の安定」へとつながる自然な流れ。

心を軽くして、少しだけ未知の世界へ歩み出してみましょう。
直感が導く方向には、あなたが思っている以上の豊かさがあります。
守るべきものと、手放していいものを見分けることで、自由と安心が両立していくでしょう。

この満月のテーマは、「軽やかに再出発するための解放」。
これまで積み上げてきた信頼や経験は、すでにあなたの中に根づいています。
だからこそ、次の一歩は恐れずに。次の「居場所」や「安心できる環境」で、新たな物語が始まります。

蟹座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

蟹座のみなさんにとって今回の満月は、「仲間、コミュニティ、未来のビジョン、共通の理想」を表す場所で起こります。誰と一緒に未来を描いていくのか、どんなビジョンを共有できるのかというテーマにおいて、これまでの努力の成果が見えるような出来事があるかもしれません。

タロットカードでは「女教皇」と「ペンタクルの9」が出ました。
この組み合わせは、感情ではなく信頼と理解でつながる関係性を象徴しています。

最近、周囲の人やコミュニティとの距離感を考える場面があったかもしれません。
誰かと深く関わるほどに、疲れを感じたり、
自分の時間や考えを大切にしたくなるような瞬間もあったのではないでしょうか。

この満月は、「無理に合わせなくていい」と教えてくれています。
自分の知恵や感性を信じて行動することが、結果的に周囲との調和を生みます。
静かで落ち着いた態度の中に、あなたらしい魅力が光るときです。

この満月のテーマは、「静かな信頼と誇り」。
孤独ではなく、「自立したつながり」の中で新しい希望が芽生えていくでしょう。
感情的なドラマから一歩引いて、「本当に信頼できる人」との絆を育てて。あなたの知恵や言葉が、周囲に安心や方向性を与える役割も果たしそう。

獅子座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

獅子座のみなさんにとって今回の満月は「キャリア、社会的地位、役割、到達点」を表す場所で起こります。
仕事やライフワーク、社会で果たすべき役割について、一つの結果や注目を集めるような出来事があるかもしれません。

タロットカードでは「月」と「ワンドの5」が出ました。
この組み合わせは、周囲との意見の違い・競争・評価へのプレッシャーが高まるが、その中でこそ本当の「確信」が定まっていくタイミングであることを示しています。

今は、仕事や人間関係で、意見の衝突や評価への不安が生まれやすいかもしれません。
けれど、感情的にならず、直感を信じて行動してください。
霧のような不安の中にこそ、あなたの直感と真実の声が隠れています。

対立や競争を避けるより、「健全な刺激」として受け止め、最終的な決断は「自分の信念」で下すこと。
他人の評価よりも、自分の感性と信念を優先することで、
見えなかった道が少しずつ姿を現していくでしょう。

この満月のテーマは、「ブレずに自分の光を信じる」。
不安と混乱の霧の向こうで、あなたの誠実さが確かな形を持ちはじめます。
月明かりのように、静かでも確かな光で周囲を照らしていきましょう。

乙女座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

乙女座のみなさんにとって今回の満月は、「探求、哲学、精神的成長、高等教育、旅、異文化との交流」を表す場所で起こります。
学びの成果が形になったり、長い間追いかけていた理想や真理に、一つの答えが見つかるような出来事があるかもしれません。

タロットカードでは「正義」と「ワンドのエース」が出ました。
この組み合わせは、感情に流されず、「事実」と「心の声」の両方を大切にする姿勢が新しい道を切り開くことを意味します。

この時期は、勉強・研究・海外・出版・創作など、「伝えること」に情熱が湧くタイミングです。その際は、あなたの「正しく伝える」「誠実さを保つ」姿勢が評価されます。

これまで学んできたこと、信じてきたことをどう活かしていくのか。「自分にとっての正しさ」を行動で示すことで、新しい人脈や舞台が開かれていくでしょう。

新しい挑戦への情熱が湧いてきたら、それは宇宙からの合図です。
完璧な計画に時間を費やすよりも、まずは自分が信じる方向に一歩踏み出す勇気を。あなたの判断と行動が、未来の光を形づくっていきます。

この満月のテーマは、「信念を体現する」です。
現実化していく姿勢が世界を少しずつ変えていく始まりとなるでしょう。

天秤座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

天秤座のみなさんにとって今回の満月は、「深い結びつき、共有財産、継承、絆、再生、カルマ、秘密、死と再生のサイクル」を表す場所で起こります。
他者との深い関係性の中で、思わぬ変化や強い揺さぶりが起こることで、新たな絆の形が見えてくるかもしれません。

タロットカードでは「吊るされた男」と「ソードのクイーン」が出ました。
この組み合わせは、大切な人やパートナーとの関係に変化が訪れ、距離を取ることで新しい理解が生まれ真実が見えてくることを意味しています。

感情ではなく「理解」をもって向き合うために、今は一歩引いて見つめるとき。
すぐに答えを出そうとせず、「考える余白」を大切にして。冷静な判断が未来の道を明るく照らします。
もし、関係や状況に「重さ」を感じていたなら、
その静止は「終わり」ではなく「再生の前触れ」。

あなたの中にある誠実さと知性が、
過去の混乱や誤解を静かにほどいていくでしょう。

この満月のテーマは、「静かな距離の中で真実を知る」。
言葉を選びながらも、必要なときは「はっきりと伝える勇気」を。
あなたが選ぶ「静けさ」の中に、大切な関係を育てる光が宿っています。


蠍座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

蠍座のみなさんにとって今回の満月は、「対人関係、パートナーシップ、契約、対等なつながり」を表す場所で起こります。
人との関係性において、節目となるような出来事や、自分にとって本当に大切な相手との向き合い方が明らかになるタイミングです。

タロットカードでは「悪魔」と「ソードの7」が出ました。
この組み合わせは、「隠された依存や支配」を見抜く力が試される時期を意味しています。

相手の思惑、自分の感情、そして言葉の裏にあるもの。
それらを冷静に見極める目が、あなたの心を守る鍵となります。「ごまかし」は一時しのぎに過ぎません感情的な対立に巻き込まれず、事実と直感の両方で判断を。
もし、誰かとの関係の中で「息苦しさ」や「違和感」を感じているなら、
その感覚こそが大切なサインです。

今は、無理にすべてを暴く必要はありません。
ただ、「真実を見る勇気」を持つこと。
その気づきが、あなたを束縛から自由へと導きます。

この満月のテーマは、「見えない鎖を解く」。
信頼は、支配や遠慮の上には成り立ちません。
本当の絆は、互いの誠実さが照らし合う場所に生まれるのです。

射手座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

射手座のみなさんにとって今回の満月は、「日常生活、仕事の環境、健康、ルーティン、奉仕、義務」を表す場所で起こります。日々の積み重ねに結果が表れるときであり、健康や働き方に関してこれまでの姿勢が可視化されやすいタイミングです。努力してきた人には効果が実感でき、不摂生が続いていた場合には見直しが促されるかもしれません。

タロットカードでは「節制」と「ペンタクルのエース」が出ました。
この組み合わせは、生活の基盤(睡眠・食事・時間管理)を見直して整えることで、現実に新しい実りを得ることを示しています。

これまで無理してきた部分や、生活リズムの乱れを感じていたなら、
いったん立ち止まり、自然なバランスを取り戻し、無理のない形にアップデート。
それが次のチャンスへの最短ルートになります。

仕事でも健康でも、「一気に変える」より、「少しずつ続ける」を心がけると、
それが確かな土台となり、未来への扉を開いてくれるでしょう。

この満月のテーマは、「整えることで新しい流れを生む」。
頑張りすぎず、怠けすぎず——そのちょうど真ん中が確実な成果をもたらします。

山羊座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

山羊座のみなさんにとって今回の満月は、「創造性、恋愛、子ども、遊び、自己表現、趣味」を表す場所で起こります。これまで大切にしてきた関係や活動において、一区切りとなるような出来事があるかもしれません。

タロットカードでは「審判」と「カップのペイジ」が出ました。
この組み合わせは、過去に置き去りにした「好きだったこと」「伝えたかった想い」が、再び息を吹き返すタイミングであること示しています。

かつて諦めた夢、過去の誤解、伝えそびれた言葉。
それらがもう一度、違う形であなたのもとに戻ってくるかもしれません。
今のあなたなら、あのときよりもずっと柔らかく、愛を込めて受け取れるはずです。

この満月は、「再び心を開く」ことがテーマ。
昔好きだった表現活動(絵・音楽・執筆など)をもう一度やってみたくなったり、昔の恋や人間関係での「本当は伝えたかった言葉」が浮かび上がってくるかもしれません。

頑張ることよりも、「感じること」を大切にしてみてください。
あなたの素直な感情が、誰かを癒し、自分自身を新しい段階へと導いていきます。

過去の経験も、傷も、優しさもすべて——
今のあなたを彩る新しい色となって、未来を照らしていくでしょう。

水瓶座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

水瓶座のみなさんにとって今回の満月は、「家庭、家族、ルーツ、居場所、安心、内面の土台」を表す場所で起こります。自分にとっての「本当の居場所」や「守りたいもの」について、これまでの常識とは違う形で見直すタイミングになるかもしれません。

タロットカードでは「月」と「ワンドの4」が出ました。
この組み合わせは、不安や迷いの中でこそ、本当に落ち着ける場所が見えてくるタイミングであることを示しています。

この時期は、家族や身近な人との関係において、
小さな誤解や心のすれ違いが起こりやすいかもしれません。
しかしその揺れは、より深い理解やつながりへ向かう前段階。

「安定」とは、変化のないことではなく、
どんな波の中でも戻ってこられる「自分の心の居場所」があるということ。
迷いや不安を抱えたままでもいいのです。
「安心」を他人に求めるより、自分の中に作る意識を持ち、生活空間を整えたり、思い出の場所を訪れるなどしてみてください。
月が照らす柔らかな光の中で、少しずつ安心を取り戻していきましょう。

この満月のテーマは、「揺れの中で見つかる静かな安定」。
誰かと過ごすぬくもりも、ひとりの時間の静けさも、どちらもあなたの「帰る場所」の一部です。

魚座のみなさんが
11月5日の満月に
フォーカスしてみて
ほしいこと

魚座のみなさんにとって今回の満月は、「言葉、学び、情報、移動、兄弟姉妹、近しい人とのやりとり」を表す場所で起こります。言葉のやりとりや、日常的な情報交換、勉強、契約などの場面で、何かしらの節目や気づきが訪れるタイミングです。これまでコツコツと取り組んできたことに、手応えを感じられるような出来事がありそうです。
文章や表現の分野、試験、日常的な会話の中でも、積み重ねてきた努力が「かたち」となって見えてくるかもしれません。

タロットカードでは「節制」と「カップの3」が出ました。
この組み合わせは、この時期は無理に盛り上げたり頑張ったりせず、「自然体の会話」で絆が育つタイミングであることを示しています。

ここ最近、伝えることの難しさや、言葉が届かないもどかしさを感じていた人もいるかもしれません。
けれどこの満月は、そんな心の距離を少しずつ溶かしてくれます。
完璧な言葉でなくても大丈夫。
あなたが「相手を思って発する声」こそが、最も大きな癒しとなります。

友人や仲間との会話の中に、忘れていた安心や楽しさが戻ってくるでしょう。
伝えること、聞くこと、共に笑うこと——そのすべてが、心を穏やかに整えてくれます。

この満月のテーマは、「やさしい言葉がつなぐ絆」。
仲間や友人との時間を楽しむ。軽やかな雑談にヒントが隠れているなど、仲間とのコミュニケーションが、未来の道を暖かく照らしてくれるでしょう。

とりあえず今回の妄言占はこんな感じです。


以上、多漏斗三木から届いたメッセージでした。

ここからは多漏斗三木が妄言占のために勉強した参考図書、参考サイトなどの情報です。

参考図書

○石井ゆかり. 『星ダイアリー2026』 . 幻冬舎コミックス,2025.256p .

○石井ゆかり. 『月で読むあしたの星占い』 . すみれ書房株式会社 ,2019 .208p .

○ジョアン・バニング著.伊泉瀧一訳 『ラーニング・ザ・タロット タロットマスターになるための18のレッスン』 .駒章出版 ,2007 .395p .

参考ウェブサイト

○『【みんなの知識 ちょっと便利帳】満月の名前・英語での満月の名前・満月の名称・満月の英語名 – Full Moon Names』 .
https://www.benricho.org/moon/FullMoonNames.html

タロットカードの勉強はここ

○Michiko Schneck .Udemy講座 .『誰でも簡単に、驚くほど論理的に読める!英国発のタロット鑑定師養成講座 「基礎編」』 .
https://www.udemy.com/course/logical_tarot_as_healing_tool_jpn/

○Michiko Schneck .Udemy講座 .『驚くほど論理的に読める! タロット鑑定師養成講座 アドバンスコース① 人生のスピリチュアルマップを読みこなす」』 .
https://www.udemy.com/course/j-spiritual_map/

タロット画像はWikipediaのウェイト版タロットのパプリックドメインの画像を使用

「ウェイト版タロット」『ウィキペディア フリー百科事典日本語版』(https://ja.wikipedia.org/)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E7%89%88%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88

page_top